インタビューINTERVIEW
インタビューINTERVIEW
コーエイ川崎店勤務
ビューティアドバイザー船原 青空 2017年入社
休日の過ごし方
休みの日には大好きなアーティストのライブ、年に一度は上京した友達に会いに東京へ。
コスメコーナーのメンテナンスやお客様へのカウンセリング、タッチアップ(お客様にメイクを施すこと)、商品サンプルのサンプリングなどが日々の業務です。女性社員はコーエイに入社してから1年間、資生堂さんのセミナーを月に一度受講することができ、ビューティーアドバイザーという認定試験を受けることができます。その試験に合格すると、自らお客様に化粧品やスキンケア商品などをおすすめすることができます。また、月に一度、スタッフで集まり、新商品の成分や季節ごとのおすすめ商品、年代のターゲットなどを話し合う会議があり、SNSで流行っている化粧品などの情報を共有したり、POPを作ったりしています。
お客様と一緒に商品を見つけていく
この仕事をする上で気を付けていることは、お客様に寄り添って、一緒に最適な商品を見つけていくことです。まずはお客様の悩みをしっかりと聞き、今使われている化粧品も否定しません。その化粧品を使われたことによって、どのような肌悩みがあるのかを聞き、自分がすすめたい商品だけをすすめるのではなく、その肌悩みに適した商品をお客様と一緒に考えていくようにしています。自分がすすめた商品を購入されたお客様が後日来店され、「あなたがすすめてくれた商品、良かったわ」と言ってくださるのがとても嬉しく、やりがいを感じます。また、入社して1年目にいただいた「新人賞」は、とても嬉しかったです。
田川愛と地元での就職
高校在学中に医療事務の資格を取るために、週末開かれる専門学校のセミナーに通っていました。その専門学校で、登録販売者という資格があることを知り、その資格を持っていればドラッグストアで勤務するときに有利だと聞いてドラッグストアで働きたいと思いました。コーエイのほかにも大手のドラッグストアがありましたが、地元で働きたかった私は、地域密着型というコーエイに魅かれました。田川の人たちは少々怖いイメージを持たれがちですが、実は情に厚い人がたくさんいます。触れ合ってみると、とても心あたたかく、優しい人がたくさんいて、私は地元の田川が大好きです。
アットホームで明るい職場
ドラッグストアという職場はすごく厳しいイメージでしたが、入社してみるとみなさん、親しみやすく、アットホームで、とてもあたたかい職場だと思いました。入社前にお客として来店していたときも、スタッフがすごく明るくて元気のある会社だと思っていましたが、入社後も、みなさん本当に明るくて、優しく教えてくださったので、入社当時は不安でいっぱいでしたが、入社して良かったと心から思いました。入社前の私はそんなに明るいほうではなかったのですが、みんなが優しく、落ち込んだときなども笑わせてくれたりして、自分も人に笑顔を与えられるようになりたいと思い、以前より明るくなれたと思います。
どの職場でも楽なことばかりではなく、辛いこともあると思いますが、コーエイはスタッフみんながあたたかいし、おもしろい人が多いので、不安な気持ちはなくなると思います。ぜひリラックスして、コーエイに入社してもらえると嬉しいです。
Copyright © DRUG KOEI All rights reserved.